HOME > はじめての同窓会幹事大成功マニュアル > 第1章 準備編 > 5)会場の予約


(5)会場を決め予約しましょう

①会場スタイルを決める

同窓会会場


会場はホテル、レストラン、ホール、ゲストハウス、公民館、母校など色々です。同窓会のスタイル、おおよその会費を決め会場を選びましょう。

 

1.ホテル
宴会場を兼ね備えたホテルもハイクラスホテル、スタンダードホテル、ビジネスホテル

など様々です。会場の雰囲気、料理、スタッフの対応など、ホテル開催は総合的に

クオリティが高いのが特徴で、私どもも幹事さんへおすすめしています。立地も駅などに近くアクセスが良いため参加者に喜ばれます。

 

<同窓会予約に関して>
ブライダルがメインのホテルは、婚礼を優先します。そのため、開催予定日の2・3ヶ月前に空きがあれば予約可能となる会場が多々あります。特にハイグレードホテルはその傾向があります。ですが、仏滅、年末年始、婚礼閑散期、時間帯の調整などで比較的予約可能な

ホテルも多々あります。

 

<各ホテル予約可能状況は、まちまちです>
A.ハイグレードホテルの予約状況
ハイグレードホテルのほとんどは、婚礼優先予約となります。平日、日曜の夜などは予約可能なホテルが多いですが、土曜、日曜昼間の婚礼予約が入りやすい日時、時間は同窓会と

して予約が難しくなってきます。

 

B.スタンダードホテルの予約状況
スタンダードクラスホテルもハイグレードホテルと同様に婚礼優先予約となります。

ですが、スタンダードホテルは、柔軟に予約ができるホテルも多々あります。

 

C.(おすすめ!)シティーホテル・ビジネスホテルの予約状況
シティーホテル・ビジネスホテルは、婚礼を行っていない場合が多いため、同窓会として空き状況次第で予約可能です。リーズナブルな同窓会プランが多く、私どもも最も利用

するホテルクラスです。

 

2. (おすすめ!)レストラン・ホール
お料理がおいしく、多くのドリンクメニューがついて、比較的リーズナブルな価格帯の

お店が多いのが特徴です。
特にドリンクメニューが豊富で、ワイン、カクテルなどがフリードリンクプランに

含まれることが多く、参加女性からも喜ばれます。

~ 貸切の場合、各会場によって貸切保証がある場合が

                     あるので要注意! ~

ホテル、レストラン、ホールなどバンケットを貸切の場合、最低保障

料金や最低申込人数を設けている会場が多々あります。 貸切希望の

場合は、最低保証料や最低予約人数を必ず確認しましょう。又、

レストランなどの場合は貸切で予約し、参加人数が低調な場合、

パテェーションなどで仕切りをして、一区画のスペースを貸して

もらえる場合もありますので確認してもらうのもいいですね。

 

3.学校・公民館
会場利用料はかかりませんが、お料理・ドリンク、会場設営などをケータリング会社に

頼む必要があります。会場の設営、宴会開催のための備品の準備などをゼロから準備

していかなくてはならないため、綿密な計画、準備、労力がかかります。

②立食か?着席かを決めましょう

60代以上のみなさまには、着席タイプを、60代未満のみなさまには、立食タイプを

おすすめします。よく幹事さんに「着席、立食どちらが良いですか?」とのご質問を頂きます。

ご年代にもよりますが、60代以上のみなさまには、着席タイプを、60代未満のみなさまには、立食タイプをおすすめしております。


立食タイプの良さは、自由に動き回れる分、いろいろな方とお話しが出来る点です。
着席ですと、どうしても同じテーブルの方のみとのお話しになってしまい、会話内容も

尽きてしまうためか、全体的に盛り上がりが欠けてしまいます。
その点、立食は話しが弾みそうな相手を探して話せる分、盛り上がります。
又、同窓会は当日のキャンセルが出ることもしばしばですが、立食ですとその方々を予測した人数分を減らして会場に予約することが出来る場合があります。


 もし、着席をご希望でしたら着席型のブィェフェスタイルが良いでしょう。お料理を

取りに行くときにいろいろな同窓生と話せる機会が増えて会話も弾み会場全体も

盛り上がります。また、人数的な予約も着席ブィェフェですと会場側と相談し、当日の

キャンセル者を考慮した人数でお席を作ってくれることが多いのです。予備で椅子を用意して置くなど。

逆にコース料理型の着席ですと人数分のお料理を会場は作らなければならないので、当日キャンセル者が出ても人数分のお料理費用が発生します。
総合的に考えてビュッフェ型がおすすめです。

★同窓会まめ知識

~ 立食タイプで気を付けること ~

1、ご参加の恩師は、着席でご用意した方が良い場合があります。(ご年齢により)
2、集合写真を撮る場合、料理卓が撮影の邪魔にならない位置に配卓しましょう。
3、お疲れの方のために出来るだけ多くの椅子を宴会場の周りに配置しましょう。


〜 着席タイプで気をつけること 〜
1、お料理は、各卓別の大皿料理でなくブッフェタイプにしましょう。なぜなら、
 ①お料理を取りに行くため、他の同窓生と会話が出来る機会が増える
 ②当日のキャンセル予測人数分などお料理予約人数の調整が出来やすい
  ためです。
2、会の途中で席替えタイムを何回か行いましょう。多くの同級生と話せる機会を増やすためです。
3、当日、突然の参加者に備えた配卓、お席のご準備を考慮しましょう。

~ ベストな同窓会宴会時間ってどれくらい? ~

コンサル「再会くん、同窓会の計画は進んでる?」

 

再会くん「幹事会も開いて少しずつ進んでるけど・・・同窓会の

宴会時間で悩んでます」

 

コンサル「なるほど。何時間くらいにするつもりなの?」

 

再会くん「2時間だと短いし、3時間で考えてるんですけど、

アドバイスくだサイ!」

 

コンサル「3時間はちょっと長いね。立食だと疲れるし、話す時間が

長いと皆1次会で満足して2次会に行く人が少なくなってしまうかも

しれないんだよ。2~2.5時間だと『もうちょっと話したい』って

気持ちで2次会に繋がるからおすすめだよ」

 

再会くん「そこまで考えてなかった!」

 

コンサル「もし、3時間を考えているなら青春ムービーやタイム

カプセルお披露目などイベントを入れて同窓生を飽きさせない工夫と

着席用の椅子を多めに用意した方がいいよね。うまく計画を立てて

みよう」

 同窓会コンサルタント&再会くん

~ 2次会の参加者を多くしたいなら、1次会の宴会時間は、

                   2~2.5時間にしましょう。 ~

1次会の宴会時間で2~2.5時間をおすすめ理由は、上記でご説明

いたしました。では、なぜ1次会の宴会時間が2~2.5時間がおすすめであり3時間がおすすめでないかをご説明いたしましょう。1次会が3時間

だと、

 

・話し疲れてしまう

・1次会だけで思い出話しを十分に満喫してしまう

・お酒が入りすぎてしまう

 

以上の理由から、2次会に行く気を削いでしまうのです。逆に1次会が、2~2.5時間ですと・話し足りない・飲み足りない・まだ、別れるのは

さみしいなど、会話時間が短い分満足できない思いが強くなり、2次会で足りないことを埋めようと参加者が多くなるのです。

 

③会場を予約する

開催エリアは、学校の付近がベストです。公立校ですと地元がやはりメインになります。宴会場が近くにない場合は、最寄りの主要駅付近での開催がおすすめです。

 

1.立地アクセス
まず同窓生が集まりやすい地元や地元から近い主要駅付近を検討します。

 

2.雰囲気
イメージする同窓会スタイルに合わせて会場を吟味して行きます。

 

3.料金(パックプランで予約したほうが良い)
各会場でお料理、フリードリンク、室料、サービス料、税などがパックになったプランがあります。プラン料金で予約した方が会費を立てやすくなります。

 

4.開催日程の確認
開催希望の会場の空き状況を確認します。大安や春、秋などはパーティーのハイシーズンのため予約が比較的とりにくいかも知れません。特に人気の会場は予約がとりにくい

ため、気になる会場があったら早めに予約をしましょう。

 

★同窓会まめ知識

~ パーティーハイシーズンを外して会費を安くする ~

2、7、8月は、パーティーのOFFシーズンのため、会場により料金が安くなる傾向が

あります。出来るだけ会費をリーズナブルにお考えの同窓会様は、この月がお得です。

婚礼予約を受付している会場は、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口など暦(六輝)により予約状況が左右されます。婚礼がもっとも入りにくい、仏滅の週末予約がおすすめです。同窓会は婚礼などの儀式とは異なりますので、仏滅でも多くの同窓会が開催されています。

 

5.予約
気になる会場で希望日時の空きがありましたら、仮予約を入れ会場を仮抑えしましょう。

仮予約の有効はだいたい1~2週間くらいです。その間、幹事団の予定を再度確認し最終

決定をしましょう。

 

6.会場規約の確認
本予約前に会場の規約を確認しましょう。同窓会は、出席人数が読みにくいものです。

もしも出席人数が集まらなかったときのために、会場により最低予約人数の設定、最低

保証料金の設定などを設けている会場もあります。必ず、会場側へ確認をとりましょう。

7.会場の本予約
プラン料金、幹事団の日程、規約の確認などすべてOKであれば本予約をしましょう。

念の為にFAXなどで予約確認書を会場から送信してもらい、予約日程の間違えが

起こらないようにしましょう。

同窓会は、参加人数が読みにくいため予約人数の融通を利かせてくれる

会場を選びましょう。

 

 

 

       【第1章】準備編の目次にもどる|

自分たちで同窓会を開催する幹事さんにオススメの2つの無料サービスはコチラ↓

 その1 カメラマン無料派遣

 その2 会場なび


PAGETOP